KYOTO ARTZONE
KAGURAOKA
2024年~2025年
第5回
シードストーリーズ24-25(小さな版画展)
2024年12月7日(土) ー12月15日(日)
13:00-19:00 ※最終日17:00まで
定休日:火・水・木
例年開催の本展覧会は今年も作家25名の参加を得、全国各地で開催されます。
◎期間限定特価 @9,900円(税込)2025年1月末まで
◎版画作品 限定40部(作家数名は60部)
◎全作品は会期前に閲覧できます。
◎6点以上お買い上げの場合、額縁1点進呈


























アートフェアアジア福岡に出店いたします。
【会場】
福岡国際センター
福岡県福岡市博多区築港本町2-2
【出店ブース】
GALLERIES ”F E203
https://artfair.asia/exhibitors/artzone-kaguraoka/?exhibitor-before-section=all
【出店作家】
【入場料】
早期前売券:¥2,000(税込)*期間限定
前売券:¥2,500(税込)
当日券:¥3,000(税込)
※いずれも3日間通し券













































Galleries Section は中之島中央公会堂で下記日程で開催です。
7月19日(金)~21日(日)
入場チケットでGalleries SectionとExpanded Section(2会場)ともに入場できます。










入江明日香作品集「雷鳴と花」刊行(東京美術刊)のご案内
待ちに待った表記作品集が刊行されましたのでご案内します。
―閃・筆・候・匠・華・和・黒・鋼・空―9つの文字が表わすそれぞれの作品群は、ダークな世界観で幕を開ける。
不穏な空気を突き破り、再び光を見出すまでの物語。
価格(税込):3,080円
送料:370円
ご注文:アートゾーン神楽岡宛
メールアドレス:artzone@iris.eonet.ne.jp










『20世紀のアートの流れを版画で振り返る』①~⑥迄終わりました。次回⑦以降は下記日程で行います。
第7回 4月6日(土)~4月8日(月) ウイーン幻想派
フックス、ブラウアー、コーラップ、ヴンダーリヒ
第8回 4月12日(金)~4月14日(日) アメリカの戦後
ステラ、ソル・ルイット、リキテンシュタイン
第9回 4月19日(金)~4月21日(日) 新表現主義等
A・R・ペンク、サルタン、ナンシー・グレーブス、ホックニー
以上、ご来場をお待ちしています。
第4回 新・小さな版画展23₋24
1月13日(土)‐1月21日(日)
13:00-19:00(最終日17:00閉店)
火・水・木定休
年末から年始に掛けて毎年開催する本展覧会は今年も作家29名の参加を得、全国16か所(画廊及美術館等)で展開されます。
・期間限定特価 @9,900円(税込)~2024/1月末
・版画作品 限定40部(作家により60部)
・全作品は会期前に閲覧できます。
・6点以上お買い上げの場合、額縁1点進呈

























ART OSAKA 2023 に出品いたします
本年は会場が2か所です。
①北加賀屋(Expandedセクション)
クリエイティブセンター大阪2階に出品
②中之島(Galleriesセクション)
大阪市中央公会堂3階特別室E‐4に出品
チケットなど詳しくはhttps://www.artosaka.jp/2023/jp/
①北加賀屋(Expandedセクション)
日程:
2023年7月26日(水)―7月31日(月)
一般公開
26日(水)・27日(木) 13:00―19:00
28日(金)~30日(日) 11:00―19:00
31日(月) 11:00―17:00
会場:
クリエイティブセンター大阪2階に出品
クリエイティブセンター大阪(名村造船所大阪工場跡地)
〒559-0011 大阪市住之江区北加賀屋4-1-55
https://www.namura.cc/
kagoo(カグー)
〒559-0011 大阪市住之江区北加賀屋5-4-19
https://chishima-foundation.com/projects/kagoo
②中之島(Galleriesセクション)
日程:
2023年7月28日(金)―7月30日(日)
VIPプレビュー
28日(金) 13:00-15:00 ※VIP招待状をお持ちの方のみ
プレビュー
28日(金) 15:00―19:00 ※VIP、招待者、プレス関係者のみ
一般公開
29日(土) 11:00―19:00
30日(日) 11:00―17:00
会場:
大阪市中央公会堂3階特別室E‐4に出品
大阪市中央公会堂 3階 (中集会室・小集会室・特別室)
〒530-0005 大阪市北区中之島1-1-27
https://osaka-chuokokaido.jp


入江明日香①~⑧は抽選対象の作品です。購入ご希望の方は(希望作品名、複数希望あれば順位、〒、住所、氏名、メールアドレス、電話番号)を記入の上、下記メール宛にお申し込みください。
アートゾーン神楽岡のメールアドレス:artzone@iris.eonet.ne.jp
なお、抽選の結果は8月3日以降8月10日までにお知らせします。
中之島(Galleriesセクション)
大阪市中央公会堂3階特別室E‐4出店作品































北加賀屋(Expandedセクション)
大阪市中央公会堂3階特別室E‐4出店作品
*大広間のselfieと鏡の間の作品は展示風景ですので詳しくはお問合せ下さい。




開廊20周年記念のギフトとサービスについて
皆様の温かいご支援とご支持を得、開廊から20年目を迎えることができました。
つきましては20周年を記念し今年一年間、下記ギフトとサービスを実施いたします。
どうか大いにご利用いただきますようお願い申し上げます。
1 ギフト1
個展開催中、御来廊の皆様に当該作家の絵葉書3枚セットをプレゼントします。
2 ギフト2
御来廊の皆様に、弊店編集の下記版画集の内1冊をプレゼントします。
◎山下清澄銅版画全作品集1969年~2007年
◎二階武宏木口木版全作品修2003年~2013年
3 サービス1
個展開催中に当該作家の版画作品を購入する時(メールでも受け付けます)
1番最初に購入された版画作品(額縁は別途)は定価(税別)の15%割り引きます
2番目に購入された版画作品(額縁は別途)は定価(税別)の5%割り引きます
4 サービス2
弊店の在庫作品でご希望の作品(額縁は別途)について定価(税別)の10%割引します。
但し、50万円以上のものは5%割引とします。


大垣書店と共催で堀川新文化ビルヂングにおいてクリスマスマーケットを開催することになりました。
堀川新文化ビルヂング クリスマスマーケット アートと絵本の贈り物
共催:大垣書店、アートゾーン神楽岡
会期:12月10日(土)~12月25日(日) 10:00~19:00 無休
会場:堀川新文化ビルヂング2Fギャラリー&イベントスペースNATURAL
075-431-5537
展示内容
版画グループ「SEED STORIES」の協力による23点とアートゾーン神楽岡がチョイスした作品を加え計60点余りの版画等とオブジェ
作家のかわいい人形たちを展示します。
同時にクリスマスにふさわしい愛らしい絵本を展示します。
親子ともども親しめる暖かい空間の中で版画も絵本も人形も手に取ってご覧ください。
※版画はすべて1点のみで額装販売です。
※作品は現品(版画は額縁込み)のみの販売です。
お申し込みは書店でお申込みいただくか下記電話番号にお電話ください。
また、作品のお引渡しは現地でお支払の時に、作品郵送ご希望の場合はお振込確認後着払いでお送りします。
堀川新文化ビルヂング2Fギャラリー&イベントスペースNATURAL
〒602-8284
京都府京都市上京区皀莢町(サイカチチョウ)287(堀川商店街 北側)
075-431-5551
https://horikawa-shinbunkabldg.jp/
※作品ご購入ご希望の方はまず下記に電話ください。
075-431-5551
堀川新文化ビルヂング
※版画と人形に関する問い合わせ先
アートゾーン神楽岡
075-754-0155

























福岡で3人展を開催
2022年9月30日~10月4日
芸術三昧の秋
京都・アートゾーン神楽岡は 410gallery をお借りし、時空を超えた雄大な構想でファンを魅了す入江明日香、時代の空気をユー モアとアイロニカルな感性で笑いを誘う若木くるみ、暖かくファンタジックな世界を造形する石井康博の三人の世界を紹介します。
同時期に福岡アジア美術館では大規模な入江明日香展が開催され初期から直近の代表作・人気作まで含め紹介されます。
またアート フェアアジア福岡の FUMA Contemporary Tokyo(ホテルオークラ 942 号)からも入江明日香作品が出品されます。日程は下記の通りですので心行くまで3 か所を巡り芸術三昧の一日をお楽しみください。
◎入江明日香
2004 多摩美術大学大学院修了
詳細なプロフィールは同封の福岡アジア美術 館入江明日香展チラシを参照。
個展 ・アートゾーン神楽岡 (ʼ 15,ʼ 17,ʼ 19,ʼ 21,ʼ 23 予定)
又、全国の美術館・百貨店等で個展。国内外 のアートフェアに参加。
文庫本装画、ホテル の内装デザインなど手がける。
◎卓越した版画技術と美的センスで、時空間 を自在に超える夢幻世界を表現し私たちを魅 惑の世界へ誘います。
今回、新作含めミクストメディア 8 点と版画 を展示します
◎若木くるみ
2008 京都市立芸術大学版画専攻卒業 2009 岡本太郎現代芸術賞受賞 2013 六甲ミーツアート大賞受賞
2021 京都市芸術新人賞 個展 ・アートゾーン神楽岡(ʼ 19,ʼ 21,ʼ 22)
◎身体能力を生かした参加型アート、パ フォーマンス(後頭部に顔を描き耐久マラ ソンに出場等)で有名。
しかし、日常生活の中に潜む笑いの要素を 木版画というメディアで表現するセンスは 並でなく魅力一杯です。
今回、木版画と刺繍作品含め 10 数点展示 します
◎石井康博
1995 沖縄県立芸術大学卒業 2005 創作人形展(福岡)でデビュー 以降、福岡の画廊を中心に各地で個展やアート フェアに出品
個展・アートフェア ・アートゾーン神楽岡(個展ʼ 09, アートフェアʼ 10 年以降連続に出品)
◎創作人形作家おとぎの世界から飛び出したよ うな妖精たちや、ミクロのお城や建物内に電気 仕掛けの動く世界が広がる造作物をつくるなど
メルヘンの世界へ誘います。 今回、創作人形や触って楽しめる電気仕掛けの アート創作品を多数展示します。

























入江明日香
若木くるみ


















石井康博












SAWAKO KATAOKAのアクセサリーも出品いたします。

第3回 PAT in Kyoto 京都版画トリエンナーレ展は京都市京セラ美術館にて今春(4/12-5/8)開催
この展覧会は一般公募方式のコンクールとは異なって複数のコミッショナー(批評家、美術館学芸員、研究者、ジャーナリスト、作家など)による推薦制を採用し、シリーズ作品やインスタレーション的な大作を展示することが可能なスペースを推薦された作家20名に提供する従来にない展覧会です。
弊店にて既に数回個展をしている標記作家3名が今回推薦され出品することになりましたのでこれを記念に特別展を開催いたします。
また、京都版画トリエンナーレ展の招待券ご希望に方はお申し出ください。
なお、第1回(2013)に入江明日香、第2回(2016)に小野耕石が大賞を受賞しています。
https://patinkyoto.info/artist/nikai-takehiro/
https://patinkyoto.info/artist/miyamoto-shoji/
ART NAGOYA 2021に出展します
皆様とお会い出来るのが楽しみです。
詳細は下記の日程とコロナ対策をご覧ください。
[開催日時]
2021年2月13日(土)11:00~19:00
2021年2月14日(日)11:00~18:00
[プレビュー]
2021年2月12日(金)
13:00~19:30
※招待者、プレスのみ入場可能です
[会場]
名古屋観光ホテル 12F フロア 1235号室
〒460-8608 名古屋市中区錦一丁目19-30
[入場料]
1,000円
(一般公開日1日間有効)
ART NAGOYA 2021に出展します
皆様とお会い出来るのが楽しみです。
詳細は下記の日程とコロナ対策をご覧ください。
[開催日時]
2021年2月13日(土)11:00~19:00
2021年2月14日(日)11:00~18:00
[プレビュー]
2021年2月12日(金)
13:00~19:30
※招待者、プレスのみ入場可能です
[会場]
名古屋観光ホテル 12F フロア 1235号室
〒460-8608 名古屋市中区錦一丁目19-30
[入場料]
1,000円
(一般公開日1日間有効)
新型コロナ感染防止対策1階受付にて下記チェック
①マスク着用、検温、消毒
②連絡先記入の上チケット購入
③チケット購入後会場12階へ
④12階でチケットチェック
ART OSAKA WALL byAPCA に出店します
ARTOSAKAは今回限りの企画としてホテルから下記会場に変わりました。
感染防止対策は万全に期されますので是非ご来場ください。
[一般公開]
入場料1200円
12/18(金)~20(日)
11:00~18:00
(最終日17時まで)
[プレビュー]
12/17(木)
[出展作家]
今村由男・入江明日香・若木くるみ・奥島圭二
[会場]
〒530-0057 大阪府大阪市北区曽根崎1丁目7-3
山川ビル1F、2F、4F、5F
(アートゾーン神楽岡は2F)
昨年10回目で終了したLittle Christmas=小さな版画展=は大好評で版画ファンが大幅に増えました。
この企画の良い点を取り入れ新たな企画が発足します。
その名は『Seed Stories 2020-小さな版画展-』
[出品作家]
20名
今村由男、林孝彦、筆塚稔尚、齋藤悠紀、赤地ももこ、安齋歩美
生熊奈央、大川心平、岡沢幸、瀧千尋、田村洋子、張諒太、中村由起子
ナンシー諸善、西平幸太、長谷川美菜、平瀬恵子、箕輪千絵子、毛利元郎
Ryoko Mary Kojima
「A4版画+A3クリアポケット大の作品(版画以外も可)」2点出品
A4版画(40部または60部)は8,800円(2021/1末まで)
A3クリアポケット大の作品(版画以外も可)で価格は発表価格
[参加画廊]
全国13か所
[アートゾーン神楽岡での開催予定]
会 期
2020/10/10/土~10/17/日
水・木休み
詳細については改めてお知らせします。
ART NAGOYA 2020
アートフェアART NAGOYA 2019に出店します。
皆様とお会いできるのを楽しみにしております。
[一般公開]
(入場料1000円)
2月15日(土)11:00~19:00
2月16日(日)11:00~18:00
[プレビュー]
(プレス・招待者)
2月14日(金)13:00~19:30
[会場]
ホテルナゴヤキャッスル9階904号室
[出品作家]
入江明日香、今村由男、高橋梓
奥島圭二、SAWAKO KATAOKA
サム・フランシス
現代美術のアートフェア ART OSAKA 2019 に今年も出展します。
皆様とお会いできるのを楽しみにしております。
[出展会場]
ホテルグランビア大阪26階6004号室
[一般公開]
(入場料1800円)
7/6(土) 11:00~20:00
7/7(日) 11:00~19:00
[プレビュー]
(プレス・招待客)
7/5(金) 14:00~20:00
ART NAGOYA 2019
アートフェアART NAGOYA 2019に出店します。
皆様とお会いできるのを楽しみにしております。
[一般公開]
(入場料1000円)
2月16日(土) 11:00~19:00
2月17日(日) 11:00~18:00
[プレビュー]
(プレス・招待者)
2月15日(金) 13:00~19:30
[会場]
ホテルナゴヤキャッスル 9階931号室
[出品作家]
今村由男、宮本承司、山下清澄
奥島圭二、SAWAKO KATAOKA
ART OSAKA2018
皆様とお会いできるのを楽しみにしております。
[出展会場]
ホテルグランビア大阪26階6311号室
[一般公開]
(入場料1500円)
7/7(土) 11:00~20:00
7/8(日) 11:00~19:00
[プレビュー]
(プレス・招待客)
7/6(金) 14:00~20:00
森耕治の美術講演会―真実の美術史―
[タイトル]
アルブレヒト・デューラー ドイツ・ルネッサンスの巨匠
[日時]
2017年11月23日(木)
[場所]
アートゾーン神楽岡
京都市左京区吉田神楽岡町4
[開演]
15:30
[聴講料]
3,000円
[申込み]
アートゾーン神楽岡へEメールまたは電話でお申し込みください。
TEL:075-754-0155
[紹介]
森耕治氏はベルギー王立美術館公認解説者としてヨーロッパで活躍する傍ら近年日本にも帰国し講演活動をし、年間通じ20回以上の講演をこなしています。
従来にないユニークな視点から解説し美術史の常識を覆すようなこともしばしば!
この数年の間に西欧美術史評論家として注目を浴び高い評価を得ています。
ART OSAKA 2017
今年も参加します。是非ご覧ください。
[会場]
ホテルグランヴィア大阪26階6305号室
[日時]
レビュー7月7日(金)
[会期]
7月8日(土)~9日(日)
[作家]
入江明日香、野嶋革、桐月沙樹、奥島佳二、石井康博
森耕治講演会のご案内
森耕治が目に鱗の解説
「油絵の発明者ヴァン・エイク、版画の先駆者レンブラント」
森耕治氏は2009年にベルギー王立美術館より公認解説者に任命されて以来、数年前から年に数回帰国し精力的に美術講演会を開催して来られました。氏は現場主義に徹し作家の足取り、第1資料の掘り起し、時代背景や描かれた細部の意味を徹底的に解明していくのですが、その手法は名探偵が複雑な犯罪を鮮やかに解明していく謎解きのようで痛快そのものです。是非聞きに来てください。
[日時]
2017年2月18日(土)
[場所]
アートゾーン神楽岡
京都市左京区吉田神楽岡町4
TEL:075-754-0155
[開演]
15:30~17:30(途中休憩)
[聴講料]
前売り3,000円
当日3,500円
[申込み]
アートゾーン神楽岡へEメールまたは電話でお申し込みください。